オーシャンビューで車乗り入れ可能な芝サイトの大岸シーサイドキャンプ場へ行ってきました。
予約不要でチェックイン、チェックアウトがフリー。横に広がるサイトはどこからも海を見渡す事ができ、目の前を人が横切る事がないのでプライベート感たっぷりです。
目次
大岸シーサイドキャンプ場
管理棟
到着したら、直ぐにサイトに入り、テント設営する事ができます。後で管理人さんがテントに来られるので利用料金を支払います。(現金のみ)
【施設】
- 炊事場
- トイレ
- シャワー(水)
- 炭捨て場 (管理人曰く:サイト先の砂浜、ハシゴの下あたりに何も包まないで そのまま置いてください。後で処理します。との事)
- 直火は使用不可。
- 場内はペット同伴可能。
- 管理棟の左側に流し台とシャワー(水)あり。
トイレ*炊事場
サイトから道道608号線を渡ってトイレと炊事場があります。
トイレ
洋式(ウォシュレット)1つ、和式1つの水洗。
炊事場
テント設営
砂浜から少し高い場所にあり、芝サイトなのが嬉しい!
*地面の所々が硬くてペグが深く入らない場所があります。
10時過ぎに到着。本日、テント7張でした。到着した時は曇り空でしたが13時以降ずっと晴れ。
前室、BBQ&焚き火のセッティング完了。
キャンプ飯*BBQ&燻製
海を見ながらのBBQ!
燻製
BBQのあとはダイソーで買ったアルミ皿、網、スモークチップでお試し燻製作り。ベビーチーズ、ウィンナー、ナッツをスモークしてみました。
ナッツはスモーク感があまりなかったけど、ウィンナーとチーズはちゃんとスモークされていました(o^-')b
夕焼けと海面に反射する月の光が良い感じ(´ー`*)。・:*:・♪
星空も綺麗!(あまり写っていませんが^^;)
朝食
チーズinしたおにぎりを4個作り、
焼きおにぎりにしました。両面と側面を焼いていたのですが火加減の調整が上手くいかず、焦げてしまった(-"-)そして刷毛がなかったので醤油はフライパン(マルチグリドル)に垂らしてつけたら斑模様に…上手くいかないなΣ(ノд<)
他、ウィンナーと目玉焼き、ホッケを焼く。キャベツの浅漬けを添えて完成。
-
-
【キャンプ飯*朝食】簡単♪美味しいホットサンド*フレンチトースト*和食など
キャンプでの朝食をまとめてみました。 ホットサンド 材料 食パン バターorマーガリン ケチャップやマヨネーズはお好みで お好みの具材:チーズ、サラダ(ポテト、レタス、玉ねぎなど)目玉焼き、ベーコン、 ...
キャンプLog
チェックイン チェックアウト *予約不要 |
in フリー out フリー?16時までと書いてました。 |
サイト・料金 *ペット同伴可能 |
テント1張 1000円(自転車、バイク500円) タープ1張 1000円 特大タープ・テント1500円 キャンピングカー、車中泊、1、8ナンバー車1000円 駐車料金(軽・普通車500円) *車乗り入れ可 日帰り(デイキャンプ)1グループ5名まで1000円 |
営業 | 4月下旬~10月中旬 予約不要 *令和7年4月26日(土)~10月31日(金)チェックアウト分まで |
- 気温 33.8~12.3℃
- 天候 到着時10時頃☁ 13時~翌日ずっと☀
- 風速 0m~2m 北北東~北~東~南風
- 室温 29.4℃~13.4℃
予報では最低気温が10℃。石油ストーブを持ち込み、8㎝インフレーターマット+ダウンシュラフ。
寝る時はシュラフのファスナーを開けて掛布団にして寝る。寒くも暑くもなく良い感じ。朝方はシュラフから出るとヒンヤリするので即ストーブ点火。フリースのジャケットを着て行動するが、2時間もすると暑くて半袖になる。寒暖差が…💧
【日帰り温泉*天然豊浦温泉 しおさい】
キャンプのあとは温泉を入りに10kmくらい離れた場所にある『天然豊浦温泉しおさい』へ。
ここは日帰り温泉入浴可能でお食事処もある宿泊施設。
大浴場
露天風呂
貸し切り・家族風呂
休憩室
地元の日帰り温泉だと大抵、地元民が複数いて賑やかだったりしますが、「豊浦温泉しおさい」ではそれほど入浴者が多くなかったので、静かにノンビリ温泉に浸かれました。露天や浴槽(内風呂)の数もあり、施設内も広々として清潔で心地よかったです。
利用時間・料金
利用時間 | 10:00〜21:00(最終受付 20:30) |
料金 | 1回券:子ども(3歳以上〜小学生) 200円 / 大人(中学生以上) 600円 ※3歳未満は無料 回数券(12枚綴り):6000円 団体(15名以上):500円 貸切風呂(1時間):1100円(入館料に加え) / 延長(30分毎) 550円 |
備品 | リンスインシャンプー、ボディーソープ |
レンタル | バスタオル・フェイスタオル:400円 |
備考 | 和・洋合わせての浴槽が8種類。 一般湯、高温湯、低温湯、ジャグジー、サウナ、水風呂、露天風呂。 *一日ごとに、男風呂と女風呂(和風と洋風)が入れ替わるようです。 |
泉質・効能
源泉名 豊浦温泉(3号井・4号井の混合)
泉質
カルシウム・ナトリウム-硫酸塩温泉
*源泉かけ流し
効能
関節リウマチ、腰痛症、神経痛、五十肩、打撲、捻挫、筋肉のこわばり、きりきず、冷え性、病後回復期、疲労回復、健康増進 など
キャンプ場の感想*まとめ
デメリット
- 線路が近いので列車の走行音、汽笛&警報音と波のザッパーン!の音が日中はそれ程気にならないのですが、寝ている時に気になった(反響してるのかな?)。音に敏感な人は耳栓必須です。
- 今の時期だからなのか、ハエが多かった…あと時々カメムシも💧
メリット
- 横一列に広がるサイトで目の前を人が横切る事がなく、とても快適に過ごせました。海辺が間近だけど、小高くなっている芝のサイトは車乗り入れ可能で車の向きも自由に横付けできるので、カーサイドタープでも良さそうなサイトです。
- 気さくな管理人さんが声掛けしてくれて、夜も巡回し見守ってくれるので安心なキャンプ場でした。女性のソロキャンパーさんが多かったのはそのせいだったのかな。
- 予約不要で好きな時間にチェックインできたり、チェックアウトの時間も気にしないで、ノンビリ気ままに過ごせるのが良いですね(*^^*) ノンビリし過ぎると、帰る(到着)時間も遅くなるので要注意ですが(・・*)ゞ、チェックアウトはフリー?16時までと書いてましたが…多分、16時頃に利用料金を管理人さんが回収するから、遅くてもそれまでに撤収した方が良さそうです。
静かなキャンプ場…ではないけど、オーシャンビュー、朝日、夕焼け、星空、海面に映る月明りが綺麗でとても良い雰囲気なキャンプ場でした。
-
-
【北海道*洞爺湖・羊蹄山を眺望】絶景!森と木の里センターでキャンプ【道央*胆振地方】
洞爺湖と羊蹄山が眺められ、星空の街と言われる壮瞥町の森と木の里センターのキャンプ場へ行ってきました。 キャンプ受付は「横綱北の湖記念館」 直接キャンプ場へ行きがちですが、まずはこちらの「横綱北の湖記念 ...