以前、防災グッズとして購入したメスティンを試しに使ってみました。
*過去記事を分割した為、最新記事になっておりますm( _ _ )m
メスティンで焼く、煮込む*簡単♪ミネストローネ
材料
- 肉団子 適宜
- ウインナー 適宜
- 冷凍&冷蔵庫にある野菜(ミックスベジタブル、かぼちゃ、シメジ、キャベツ、玉葱、など)適宜
- 市販のトマトカップスープ1個分(記載されている分量のお湯)
もしくは手作りスープ(コンソメ1個を少しのお湯で溶かした後、カットトマト適宜、ケチャップ大さじ1、しょうゆ少々、お好みで、すりおろしニンニク少々。合わせた調味料にお湯を注ぎマグカップ1杯分にし、よく混ぜ合わせる。/お好みで調整してください) - チーズはお好みで
だいたい このくらいの量でスープカップ2杯分のミネストローネが作れます。
作り方
- 固形燃料(30g)に火をつけ、メスティンに油をひき、温まったら肉団子とウィンナーを炒め、肉団子に火が通り、焼き色が付いたら、野菜を入れて全体に油が馴染むようして炒める。
(キャベツを切らしていたので変わりに白菜を入れてみました^^; スープに調味料が入っているので塩コショウはお好みで)
- 火が通りにくい野菜は底の方に入れてカップ1杯分のスープを加えたあと、蓋をして煮込む。
野菜に火が通ったら、お好みでチーズをのせてもOK♪
炊いたご飯をスープに入れるとリゾットにもなりそうですね♪
冷凍していた肉団子は使う分を冷蔵に移して解凍しました。かぼちゃ、ミックスベジタブル、しめじは冷凍していたので火が通りやすく、時短になりました。
今回はスタンド付き焼き網を使ってみましたが、ミニストーブ(ダイソー)と比べて若干火力が弱いかも…。用途によって使い分けた方がいいかもしれません。
ミネストローネinパスタ
パスタを入れる場合はメスティンではなく、飯ごうの方がいいかも。
スープパスタにすると茹で汁を捨てなくていいし、全て食べられるのがいいですねd(*´▽`*)b
おまけ*MUGヌードル
ケトルもお試しで使ってみました。使う前はケトルの匂いが気になっていたのですが、念入りに洗ったあとにお湯を沸かしてみましたが、何も問題なく使えました。匂いも大丈夫です。
posted with カエレバ