Kalmia*歳時記

料理&お菓子レシピ、北海道の温泉情報、歯科医院の裏話etc.のBlog

医療・ヘルスケア 色~んな話

【歯科】ずさんな治療に納得いかずセカンドオピニオン

2021/02/26

 

スポンサーリンク

抜髄~根充

歯科用語weblio 歯科用語辞典(歯科情報)

神経をとる

左下奥の歯が痛みだし、これは神経かも…と思い、近所の歯科医院へ行った事がありました。
レントゲンを撮ってみると、被せてた銀歯(インレー)の中側から虫歯になっていて
神経が炎症をおこしているとの事。
それから神経を取ることになりました。

根の中を詰めたが、不完全

根の治療3~4回後に
根の中をゴム質の物(ガッタパーチャポイント)で詰めました。(根充

根充時、根が3つあるうちの一か所に飛び上がる位の痛みが…。
根充後、確認のレントゲンを撮って見たところ、
一つの根だけ根の半分しかポイントが入っていない。(それは痛みが出た根のようです。)
先生は「根の先が曲がっているからこれ以上は入りません。」と。

その(ポイント)先は空洞になっていないか、
痛みがあるけど大丈夫なのか、と聞いてみたけど、
先生は「痛みが出たって事は薬(根充剤)が
届いている証拠だから大丈夫、問題ありません」と。

根充が不完全だと将来的に不安

今まで勤めてきた歯科医院でも先生によって考え方が様々で、
要は根充って無菌状態で密閉されていれば、大袈裟な話
何も入っていなくても問題ないとの事なのですが、
菌が全くのゼロって事はまず無いので、根の中に空洞があればそこで増殖すると。

そうなると長い年月をかけて化膿を繰り返し腐っていったとしたら、
外科処置になる可能性もあるし根の半分が万が一 空洞だったり、
何か残っていればその確率も高くなるわけで…

根充作業時、ロールワッテ等で防湿もちゃんとされていなかったし、ちょっとな…
(根充作業途中で、ガッタパーチャポイントを入れる前に「口閉じていいですよ」と言うし💧)
近所歯科の先生にいくら大丈夫と言われても、何か納得いかない。
根充作業の際は根管内に唾液が入らない事が重要で、
必ずラバーダム防湿をする歯科医院もあります。

根充1週間後もまだ鈍痛あり

その後、予約までの1週間、噛むと痛みがありました。
治療前に痛みの事を告げると
先生「根の中を詰めた後、しばらく痛みが出る場合があります
原因は神経を取った跡が傷口になっているから、痛みは患者さんにもよりますが
1~2日の人もいれば、1ヶ月、半年って人も。」

痛みがあるって言っているのに次の段階の土台の型をとったので、
このまま進められるかもと思い
「鈍痛があるので取りあえず様子見ます」と言って帰ってきました。

スポンサーリンク

再治療しても同じ歯科医師だと結果は同じかも

一時的に痛みが無くなったとしても治療の仕方、
やはり根充が、かなりアンダー(歯根の先端まで達していない)だったのと
防湿が不十分だったのが、とても気になります。

再び根と根充の再治療をしてもらったとしても
同じ先生の治療だと同じ結果になりかねないので歯科医院をかえる事に。

セカンドオピニオンで元職場ST歯科へ

ちょっと家から遠いのですが、私が初めて勤めたST歯科へ行ってみました。
改築され綺麗になってる!先生の息子さんが副院長として働いていました。
診療室に通され院長は見かけなく、そのまま診療台(ユニット)に入り、副院長が来ました。

すると院長が技工室から出てきてご挨拶。
「おぉ~、久しぶり!何年ぶりだぁ~?」と昔話に花が咲いてしまいました♪
それから、他の歯科での治療の経緯を再び説明し、再治療へ。(治療は副院長)

再び根の治療からやり直し。

根の先が曲がっていて、その先から器具が入りづらかった先が開き、そこで痛みが。
どうやら神経が残っていて小さな病巣があったようです。
そして根の治療2~3回後に根充。確認のレントゲンを撮り、見てみると
根の先が曲がっているのに、ちゃんと根の先端までポイントが行き届いてました!
しかし、それから数日後ごくたまに違和感が感じられる。痛くは無いんだけど変な感じ。

副院長曰く、根の先の病巣のせいだとか。
特にこの歯は噛み合わせが強く当たるので、
それが誘発して炎症をおこし菌が増殖しやすいんだそうな。
(根充しても菌は0じゃないから、と。)
根充後たまに変な違和感があったのはそのせいらしく、
仮歯を入れて上下の歯を強く当たらないようにしたので、
違和感が無くなったら、噛み合わせを考慮して冠を被せます…って事になりました。

前の近所歯科で治療を続けていたら、危うく歯の寿命が短くなっていたかも。
セカンドオピニオンは大事です。

【根充とは】

以前勤めていた歯科の先生が根充の説明が分かりやすく
面白かったのを思い出したのでご紹介。

歯の根がちくわだとすると、細切りしたキュウリ(ガッタパーチャポイント)に
マヨネーズ(根充材)を付けて差し込み封鎖する事です!って

正にそんなイメージです(笑)

※アンダーとはちくわの先端までキュウリが達していないと言う事です。
根充は根の先端にジャスト~1mm、2mmアンダーが理想だそうですが、
さすがに5mmはね(^-^;)
因みにオーバー(根の先端から出る事)は1mmでもNGだそうです。

 

スポンサーリンク

-医療・ヘルスケア, 色~んな話
-, ,