目次
はじめに
新型コロナウイルスの感染者が2020年1月国内で初めて確認され、調度私はその年の2月から乳がんの手術を受ける為に入院。入院初日は札幌でのコロナ感染数1人で別な病院に入院しているとの情報が。その間 雪まつりがあったので私が退院する頃にはコロナウィルスの感染者が爆発的に増加。その後の放射線治療の通院で感染しないか不安でした。連日TVではコロナの感染者、死亡のニュース。
そんな中、女性芸能人が初期乳がんで手術し、放射線治療中に新型コロナウイルス感染症で亡くなったと一報が。今の私と状況が重なってしまい、更に不安が倍増。コロナワクチンが早く作られないか心待ちにしていました。
新型コロナワクチン接種開始
新型コロナワクチン接種が2021年2月から医療従事者への接種が始まり、4月からは65歳以上の高齢者優先接種が始まりました。
私達夫婦は基礎疾患が有ったので6月に基礎疾患の登録を行い、接種券が届き次第 札幌市の集団接種の予約をする予定だったのですが、調度その頃、夫の職場で職域接種の申し込みが始まり、当初はそれ程人数が集まらなかったようで社員の家族も接種OKになり、私も接種申し込みをさせていただきました。
職域接種*モデルナ社製
職域接種は6月21日から開始、モデルナ社製を使用します。
7月2日には市からの接種券が届いたので、それと一緒に必要な書類(予診票など)を持参して1回目の新型コロナワクチン接種をしてきました。
ワクチン接種の流れ
- 夫会社ブースで受付したあと検温し、接種会場へ。
- 待機場所では間隔をあけて置いてある椅子に座り(移動しながら)、順番が来たら予診室へ。
- 予診医に予診に書かれていること等を色々質問され、問題が無ければ、接種室へ行きワクチン接種。腕が上がらなくなる事が予想されるので、利き手じゃない方の腕に打つのが望ましいとの事。(私の場合は昨年手術した事もあり、利き手の右側に打ちましたが)
- その後は15分にセットされたタイマーを渡され待機場所へ。
- 15分が経ち、特に異変が無かったのでタイマーを返し会場を退室。
会場は待機場所以外は予診室、接種室とパーテーションで区切られていました。
注射自体は「チクっとしますよ」と言われましたが、全然チクっとも感じず、いつの間にか絆創膏を貼られて終わっていました。
ワクチンの効果と投与方法(モデルナ)
今回接種したワクチンは武田/モデルナ社製のワクチン。
販売名 | COVID-19ワクチン モデルナ筋注 |
効能・効果 | SARS-CoV-2による感染症の予防 |
接種回数・間隔 | 2回(通常、4週間の間隔) ※筋肉内に接種 |
接種対象 | 18歳以上(18歳未満の人に対する有効性・安全性はまだ明らかになっていません) |
接種量 | 1回0.5mlを合計2回 |
ワクチン接種後*私達夫婦の副反応
基礎疾患(私:気管支喘息、橋本病、乳がん/夫:睡眠時無呼吸症候群など)があって、薬も飲んでいるので副反応がとても心配でした。
筋肉痛
- ワクチン接種後は ちっとも痛くはなかったのですが、その日の夜から注射した皮膚表面を触るとじんわり痛みが出はじめて…翌日にはしっかり筋肉痛になっていました^^;(私も夫も)
- 痛くて腕が上がらない…って程ではなかったです。動かすと痛みは伴うので湿布を貼ってみました。(私も夫も)
- 翌々日、朝には筋肉痛のピークは過ぎていて、昼頃には殆ど痛みは無かったです。(私も夫も)
頭痛
- 夫の方は接種後、2日目、3日目と頭痛があり3日目は頭痛が強くなってきたので市販の痛み止めを服用。
- 私の方は全く頭痛はありませんでした。
アレルギー反応
私の方がワクチン接種後1~2日で左胸に発疹が、両腕(肘から手首の間)にも薄っすら出てきました。元々左胸にはワクチンを打つ前から気にする程ではないくらいに少しポツポツ出ていて、ワクチン接種後から だんだん増え始めてきました。なかなか消えず痒みも伴い我慢も限界に達したので、1週間後かかりつけのクリニックで診てもらいました。
内科
ワクチン接種1週間後(左前腕)


甲状腺ホルモンの方は問題無しでした。内服薬はヒスタミン等の働きを抑制する抗アレルギー剤のベポタスチンベシル酸塩OD錠10㎎と外用塗布剤はレスタミンコーワクリーム1%(ジフェンヒドラミンクリーム1%)を処方してもらい帰宅。
左胸はかなり発疹が出ていて腫れ気味だったので、帰宅後直ぐに乳腺科予約…と言ってもエコーの予約が取れなくて2週間後💧

皮膚科
ワクチン接種2週間後(左前腕)
接種から2週間後、発疹に赤みが増し、時々ヒリヒリ感があるので、皮膚科で診てもらいました。

…なんともハッキリしない💧



って事で、念の為 2回目接種の時用に抗生剤を数日分、多めに処方してもらいました。
皮膚科で処方された抗生剤、抗アレルギー剤、軟膏を使用して1週間後、湿疹、赤みは治まってきました。
乳腺外科
ワクチン接種3週間後に乳腺外科を受診。乳がん術後1年6か月検診だったので、採血とエコーでの検査をしましたが問題無し。
ワクチン1回目接種後の発疹の件、その後内科と皮膚科での受診の件を伝えました。



との事でした。
ワクチン接種してコロナ感染&重症化のリスクは下がるにこした事はないから、今回、発疹が出て一応、抗アレルギー剤、抗生剤を服用、軟膏を塗布して症状は治まったので、2回目のワクチン接種は受ける予定。
他の症状や職場の人達
ダルさや発熱等は無かったです。ちなみに夫さんはアレルギー反応は全く出ませんでした。何だか夫さんと私の症状が全然違うんだよね…。
夫さんの職場では主に筋肉痛で、その筋肉痛が1週間続いた人、腕が上がらなくなった人は数人いましたが、数日後には回復したとの事。筋肉痛以外の副反応が出たのは私達夫婦の他、社員さんがモデルナアームになった人がいたようです。ホント人によって様々ですね。
ワクチン接種2回目(モデルナ)
副反応*事前準備
1回目の時より副反応は出ると聞いていたので、接種する前に準備をしておきました。
- 夫は接種日の翌日と翌々日の休暇
- スポーツドリンク
- 冷却シート(額に貼るタイプ)
- 解熱鎮痛剤
- フルーツ缶(桃缶、パイン缶など)
- バナナ
- オレンジ(カットしてタッパーに入れておく)
- ヨーグルト
- シリアル(フルグラなど)&牛乳
- アイスクリーム、プリン、ゼリー(inゼリー) など。
食欲が無くても食べられそうなものにしてみました。
2回目のワクチン接種
予診室では1回目ワクチンでの経過を聞かれたので、アレルギー反応の件、内科と皮膚科を受診した事を伝えました。
食べ物や薬でのアレルギーの有無を聞かれ、以前喘息の薬で副作用があり、別な薬に変更したら治まった事を伝えると、ワクチン接種後30分待機してくださいとの事でした。
1回目の時は打ったのが分からなかったくらいに痛みは感じられませんでしたが、それと比べて2回目はチクっとしました。(夫も私も)
接種後、私は30分の待機でしたが、特に問題はなかったのでタイマーを返却し、接種会場を後にしました。
私達夫婦のワクチン接種~接種後の副反応
筋肉痛
当日
接種して1時間後、打った肩に違和感&若干の痛み有。…1回目の時より、今回は反応が早い感じです。そして夜には今回もしっかり筋肉痛になっていました。(今回は腕が上がりづらかった)(夫も私も)
翌日
夫:午後にほぼ筋肉痛は緩和。
私:翌日は筋肉痛続行~翌々朝の午前に緩和しました。
頭痛、倦怠感、発熱
度合は(弱 中 強)で表しています。↓
当日
夫:接種5時間後位に頭痛(中)夜には微熱(37.0℃)
私:3時間後位から頭痛(弱)、発熱無し。
翌日
夫:倦怠感(弱)頭痛(中)頭痛による吐き気あり、発熱(37.5℃)
私:朝から腰痛、体の節々、筋肉に違和感が…発熱の予感。倦怠感&頭痛(弱) 午前11時くらいから発熱(37.5℃)倦怠感(中)、悪寒あり、17時38.5℃、倦怠感&頭痛(強)、目まい(強) 吐き気は無し。解熱鎮痛剤を使用する。
翌々日
夫:倦怠感(強)、頭痛(強)による吐き気あり、体温(37.2℃)
私:朝には熱も平熱に下がり だいぶ回復したのですが、10時過ぎから夜までは再び発熱(37.0~37.5)頭痛(中)倦怠感(中)目まい(弱)
その次の日には夫婦共々完全復活~とまではなっていませんが、熱も平熱に下がり、だいぶ回復しました。夫は2日間、吐き気が伴っていたせいか物があまり食べられず体力が落ちた様ですが、やっと食欲は戻ったみたいです。私の方はまだ少しダルさは残っていますが、熱も下がって、目まい、頭痛も無くなり だいぶ良い感じです。
今回2回目のワクチン接種ともなると副反応が1回目より症状が出やすく、4人中3人とか10人中7人が発熱すると言われていたので前もって飲料水やら食べ物、冷却シート(熱さまシート)等を買い揃え、発熱すると食欲が無くなる事も予測して発熱前にはガッツリ食べて栄養を採り、「さぁ来い!」って感じで待ち構えてみました。
予想通り発熱、倦怠感、頭痛がありましたが、備えがあったので熱が上がってシンドイ時に買いに走らずに済み、なんとか2回目ワクチンの副反応を乗り越える事ができました。
食欲も戻ったので、沢山美味しいものを食べようかと思います~ヾ(*´∀`*)ノ
アレルギー反応
ワクチン接種後は時々気管支喘息の症状が出ていたので、吸入薬シムビコートタービュヘイラーを吸入すると治まりました。
2回目接種後 翌日、皮膚科で追加のお薬を処方してもらい服用しているせいか、しばらく発疹や痒み等のアレルギー反応は出ませんでした…が、薬が切れた頃に全身に痒みと発疹💧
- いつも使っていたスキン クリームやトリートメントが合わなくなる。頭皮に痒みとヒリヒリ感とつっぱる感じ。腫れてる?浮腫んでいるようなブヨブヨした感じ。頭皮を押すと黄色い液体が出る。後日、そのブヨブヨが下に降りた感じで額が腫れだした。その数日後にブヨブヨは治まった。
- タモキシフェンの副作用?ホットフラッシュがおきやすくなる。
- 全身に痒みが出る。頭皮、耳、顔、腕、首、背中、特に上半身。下瞼のまつ毛の毛穴から黄色い液体が出る
今度は全身に発疹が現れたので再び皮膚科へ。その後、だいぶ発疹は治まってはきましたが、発疹は治ったり出たりの繰り返し。
一応 かかりつけの呼吸器科を受診
モデルナワクチン接種の件と その際に処方された薬を伝えると、おそらく処方された抗生物質のミノサイクリン塩酸塩50㎎の副作用が原因かも…との事でした。
ミノサイクリンの投与がきれ、服用しなくなってからは喘息の症状はほぼなくなりました。やはりミノサイクリンの副作用かと思われ…💧
追記*R4.3月末 ワクチン接種3回目(ファイザー)
3回目ともなると、2回目から半年は時間があくので、発疹の件もあるし、接種するのを躊躇う気持ちと感染への不安が半々。
メディアでは違うメーカーのワクチン接種をした方が良いと。1、2回目モデルナのワクチン接種だったら、3回目のワクチンはファイザーの方がより効果が!とも聞いていたのもあって、友達はファイザーを接種したけど何ともなかったとも言っていたし、モデルナが私の体に合わなかったのか?とさえ思えてきて、3回目のワクチンはファイザーを接種する事に。
3回目は札幌中央区のとある眼科で。問診時と医師に1回目、2回目、モデルナ社製ワクチン接種後の症状を伝え、

医師の「問題ありません」を信じ、ファイザー社製ワクチン接種。
ワクチン接種3回目(主な副反応)
発現割合 | ファイザー社(2回目→3回目接種後の症状) | 武田/モデルナ社(2回目→3回目接種後の症状) |
50%以上 | 疼痛、疲労 | 疼痛、疲労、頭痛 |
10~50% | 頭痛、筋肉痛、悪寒、関節痛 | 筋肉痛、関節痛、悪寒、リンパ節症 |
1~10% | 38℃以上の発熱、腫脹、発赤、リンパ節症 | 38℃以上の発熱、腫脹、硬結、紅斑、発赤 |
私達夫婦のワクチン接種~接種後の副反応
筋肉痛
接種してから3時間後、皮膚表面を触るとじんわり痛みあり。打った側を下にして寝ても痛みはあるが問題ない感じ。
発熱+不正出血
私は接種してから9時間後に悪寒、発熱37℃~38.4℃が3日間。4日目は37℃台上がったり下がったりでした。(目眩は無し)+腹部の圧迫感と不正出血が1週間。
夫は私より1日遅れで、2日目の夜から悪寒、発熱38.超が2日間。
頭痛、吐き気
私は3日目の頭痛が一番強かったのですが、吐き気は全くありませんでした。
夫の方は熱が下がっても頭痛が強く吐き気も伴い、何も食べられない状態でした。
アレルギー反応
1回目、2回目のワクチン(モデルナ)では蕁麻疹、発疹が出ていたので、主治医や問診医から3回目ワクチンの後も出るかもしれない、と言われていたので覚悟していたのですが、今回は蕁麻疹など、発疹は出なかったー!だいぶ落ち着いてきたかなと思いきや、やはり数日後に今度は治った個所が再び悪化したり、新たに出ては治ったりの繰り返し…orz
そして不正出血がおきてしまった…(((;꒪ꈊ꒪;))乳がんでのホルモン療法でレトロゾールを服用していた時は不正出血はありましたがタモキシフェンで…?
モデルナの時は蕁麻疹&発疹、ファイザーの時は不正出血か…orz
追記*その後の経過とワクチン接種4回目は・・
私の場合はアレルギー体質なのでワクチン接種してから、腕やら、身体全体に発疹が出たりで未だ完治せず。皮膚に発疹として出てきたものが他にも体内、臓器などに出てはいないのかな・・と、ちょっと不安(-"-)
今までずっと使っていたトリートメントや、保湿クリームがワクチン接種後から急に合わなくなり、それも未だに続き、3回目接種後からは好酸球と腫瘍マーカーの数値が高くなり、調べてみると新たに乳房に良性の腫瘍が見つかったり、接種後3カ月くらいで 卵巣嚢腫が5cmも大きくなり手術をする事になり、術後は病理検査で子宮にポリープもできていて…その後、腫瘍マーカーの数値は落ち着きましたが、結局 数値高の原因がハッキリ分からないまま。
医師曰く「一概にワクチンのせいではない」のかもしれないけど、全てワクチン接種後に起きた事なので、どうも警戒してしまう。
基礎疾患有りな私たち夫婦はコロナ感染の重症化を恐れ、1回~3回のワクチンを接種してきました。コロナワクチン接種開始した頃はコロナ感染への不安。そしてワクチン接種後は色々と体に症状が出たのでコロナ感染+ワクチン接種への不安…医師の「問題ありません」「大丈夫です」って言葉は無条件に信じてしまうんですよね。
その後4回目のワクチン接種券が届きましたが、受けない方向で考えています。当初は日本製のワクチンが出たら、とも思っていましたが、今となっては もういいや、って感じです(-∀-`; )
-
-
【乳がんサバイバー】術後の経過と新型コロナワクチン接種&皮膚科&呼吸器科&婦人科【アレルギー体質】
乳がんの手術(乳房温存手術)後からの経過 術後からはホルモン療法でのタモキシフェン服用→レトロゾールに変更し、副作用が酷かったので再びタモキシフェンに戻す。その後の血液検査、エコー、CTは異常なく、皮 ...
-
-
【乳がんサバイバー】卵巣嚢腫茎捻転の恐れ~手術方法の選択【卵巣嚢腫(奇形腫)】
乳腺外科で腹部CT撮影後、卵巣に異常が見られるとの事で婦人科を受診。婦人科医に卵巣嚢腫(奇形種)と診断され、R4.1月末のCTでは2㎝だった卵巣嚢腫が5月には7㎝になり、通院する事になりました。 受診 ...
-
-
【乳がんサバイバー】卵巣&子宮全摘手術後の経過と謎の発疹【追記】
コロナワクチン3回目接種後、半年間で体調に色んな出来事があり(詳細はこちら↓) 今年7月末に腹腔鏡下子宮全摘+両側付属器(卵巣&卵管)切除の手術を終え(手術の詳細はこちら↓) 発疹は術前からあったので ...
.
【2ケースセット】アクエリアス 300ml PET 1ケース×24本入 送料無料