【歯科】噛み合わせはとても重要
2021/02/26
以前、下顎の前歯の根元部分の歯肉に
小さくプクっとしたもの(腫れ)が出てきた事がありました。
神経がある歯だし、虫歯にもなっていない歯だったので、
歯肉を傷つけてしまってバイ菌でも入ったのかも・・と、
何度か家にあるオキシドールで消毒しましたが、全く治る気配はありません。
んー・・オキシドールがダメなら、今度はヨードグリセリン(所謂ルゴール)
すると、一時的には良くなるのですが数日後には再びプクっと。 ん・・嫌な予感(-"-;)
近所の歯科医院へ
ちょうどその時、奥歯の咬合面に被せてある銀歯(インレー)が外れたので、
近所の歯科医院へ行き、銀歯の再着ついでに、
下顎前歯の根元付近にできた腫れの事を聞いてみると、即レントゲンを撮ることに。
何やらレントゲンには怪しい影が・・
先生「神経はあるようですね。虫歯でもないのに、なんでこんな風になるんだろう(・_・;?」と
先生も不思議がっていました。
(・o・ )アッ! そういや・・
以前に勤めていた歯科医院で前歯の噛み合わせが強いって言われていた事を思い出しました。
このままでは前歯がダメージを受けるからという事で
ナイトガード(マウスピース)を作ってもらった事があったっけ。
その後、毎晩ナイトガードを入れて寝ていたのですが、
なぜが朝起きると入れたはずのナイトガードが毎回枕元に置いてある・・
(おそらく不快なのか、自分で無意識にナイトガードを外しているらしい)
それ以来、ナイトガードを付けなくなっていたのでした。
「もしかして噛み合わせからきてませんか?」と、先生に経緯を話すと
先生はハッとして「あ~、それしかない!」と。
色々調べたら、前歯1本(根本部分に腫れがあった歯)の神経が生きていない事が分かり、
神経がダメになった根の中に細菌感染が起こって病巣ができていたようです。
ダメになった神経はとる事になったのでした。
歯は変色していなかったし、痛みも無かったので
神経がダメになっているなんて思わなかったのでした。
しかし神経がダメになる程の噛み合わせって・・・il||li _| ̄|● il||li
どうやら咬合性外傷ってヤツでした。
咬合性外傷
咬合性外傷とは、噛み合わせが悪く、歯の一部に強い咬合力が
加わることによって引き起こされる、歯周組織の破壊です。咬合性外傷が起こると咬合痛が出てきたり、周囲の歯槽骨が溶かされたり、
くさび状欠損が出来たり、歯周病の進行が早まってしまったりします。
ですので、咬合性外傷が見られた場合には咬合調整を行い、
噛み合わせのバランスを整えるなどの対策をとる必要があります。
~歯科大辞典より引用
先生曰く、奥歯も咬合面の銀歯(インレー)のみで、ブリッジとかも入っていないし、
欠損もなく一見歯並びが良さそうに見えたので
直ぐに‘噛み合わせ’と気が付かなかったらしい。
こういったタイプは稀だそうです。
虫歯やら欠損があるとクラウン、連結冠、ブリッジ等
咬合調整の範囲が広くなる補綴物が入ると
咬合調整が不適当であれば噛み合わせのバランスが崩れ
咬合性外傷とか顎関節症にも繋がるようです。
顎関節症
口を開けるとアゴが痛かったり「ポキッ」と音がなったりする場合には
「顎関節症」の可能性があります。顎関節症とは、顎の関節である「顎関節」に関する疾患で、
1996年に日本顎関節学会は「顎関節症とは、顎関節や咀嚼筋の疼痛、関節雑音、
開口障害または顎関節運動以上を主徴候とする慢性疾患の総括的診断名であり、
その病態には咀嚼筋障害、関節包・靭帯障害、関節円盤障害、
変形性関節症などが含まれる」と定義しています。顎関節症は20〜30代の女性に好発しますが、最近はストレス社会の影響からか、
男性でも顎関節症を訴える人が増えてきています。
⇒参考:顎関節症顎関節症の原因
・噛みあわせ
・顎関節への過剰な負担
・精神的なもの(ストレス等)
・歯ぎしり、食いしばり※顎関節症の原因は非常に多様であり、多くの場合いくつかの原因が複合しています
顎関節症の症状
・口を開けたり閉じたりすると「ポキッ」と音が鳴る。(クリック)
・口が開きにくい、開かない。(ロック)
・口を開けたりものを食べたりすると、顎関節部に痛みがある。※痛みがあったりロックがある場合には、積極的な治療が必要
顎関節症の治療法
・運動療法(筋マッサージ、顎関節可動化訓練、生活指導など)
・薬物療法(非ステロイド系抗炎症薬、中枢性筋弛緩薬、抗不安薬など)
・スプリント療法
・マニピュレーション法
・外科的手術
~歯科大辞典より引用
親知らずの抜歯が原因か?
何でこうなったんだろう。って、遡って考えてみれば
親知らずの抜歯によって(奥歯が低くなった?)
前歯に負担がかかっていたのかも。
私は19歳頃から親知らずが萌出。
その時から何だか噛み合わせに違和感があり、
ちゃんとしっかり噛んでいないような感覚がありました。
いつもの噛み合わせと違うというか、どこか当たっていない様な変な感じ。
でも、そのうち慣れてきて、気にならなくなっていたのでした。
(噛み合わせって高くても低くても、その噛み合わせに馴染んでしまうものらしい)
その後、よく内側の頬肉を噛む事があったので親知らずを全て抜歯(21歳頃)
それから頬肉は噛まなくなったのですが、
なんとなく以前より前歯が若干強く当たっているような気はしていた。
それも次第に気にならなくなり・・
それから暫くしてから下の前歯にスプーンが少し当たっただけでも、
飛び上がるくらい痛かった事がありました。
もうこの時すでに異変としてシグナルが出ていたんだな(-"-)
鏡で見ても虫歯ではないし、何だろう・・と思いつつも
翌日か翌々日には前歯の痛みは全く無くなり、
その後も痛みは出なかったので、そのまま放置^^;
それから何年も経っていたのですっかり忘れていたわけです。
話は戻り・・・近所の歯科医院で
下の前歯の拡大レントゲンを見てみると、
他3本もまだ危険な状態だとか!・・(。´Д⊂)ナンテコッタイ
治療方法
- 咬合調整
これは私の場合、調整が無理だそうで。
相当落とさないと(神経が出る位まで削らないと)ダメみたい。
以前、勤めていたところで調整してもらいましたが、
もう滲みて滲みて調整は中止しました^^; - 矯正
これは薦められなかった(やっぱり歳だからかっ 笑) - 奥歯の天然歯を削って補綴を入れて噛み合わせ高めにして前歯の負担を軽くする。
私の場合、殆どが神経のある 健康な歯なので、
何ともない歯をわざわざ削って補綴物を入れるのは かなり非効率。 - ナイトガード(マウスピース)
先生は これしかない!と。
って事でナイトガード(マウスピース)を作り現在に至っておりまする。
時々無意識に外しているようで、枕元に置いてありますが・・(-∀-`; )
Follow Kalmia*歳時記 on WordPress.com