
林檎がお安く手に入ったので、レンジでお手軽フィリングを作り、
紅茶の茶葉と一緒に混ぜたパウンドケーキを作ってみました♪
【レシピ】紅茶と林檎のパウンドケーキの作り方(21㎝×8×H6型)
材料
バター             100g
砂糖                           90g
卵                                 2個
☆薄力粉                       100g
☆ベーキングパウダー   小さじ1
ティーバッグの茶葉        2つ
フィリング
林檎          1個
砂糖         大さじ2
レモン汁       大さじ1
バター(orマーガリン)  20g
洋酒         小さじ1
準備
- 卵、バターは常温に戻しておく。
- ☆粉類はふるっておく。
- パウンド型に薄くバターを塗るorシートを敷いておく。
- オーブンの予熱は自分のタイミングで。
林檎のフィリングを作る
- 耐熱容器に好みの大きさに切ったリンゴ、砂糖、レモン汁、
 バター(マーガリン)を入れ、レンジで3分加熱する。
  
- 取り出し、全体を混ぜて更に1分加熱する。
 取り出したら洋酒をふりかけてリンゴにからめ、お皿に広げて冷ましておく。 
- 余った煮汁はシロップにするのでとっておく。 
パウンド生地を作る
- 常温に戻したバターをクリーム状になるまで混ぜ、
 砂糖を加え、空気を含ませながら白っぽくなるまで混ぜる。 
- 溶き卵を少しずつ加えながら、その都度しっかり混ぜ乳化させる。 
- 林檎フィリングの水気をキッチンペーパーで拭き取り、
 林檎と茶葉を2のボウルに入れよく混ぜる。
- ふるっておいた☆粉類を入れ、
 粉っぽさが無くなるまで練らないように混ぜる。 
- 生地を型に流し入れ、型底をトントン叩いて空気を抜き、表面をならす。
  
- 170℃に予熱したオーブンで35~40分くらい焼き、
 竹串に生っぽい生地が付いてこなければOKです。
 (オーブンにより違ってくるので調整してください)
- 焼きあがったら型から外し、シロップを塗ってラップで全体をしっかり包む。
紅茶の良い香りがするパウンドケーキです♪ヾ(*´∀`*)ノ

Follow Kalmia*歳時記 on WordPress.com






