お気に入りのパン生地でツナマヨコーンの具材を巻いた、ちぎりパンを炊飯器で焼いてみました。
使用炊飯器:タイガーIH炊飯ジャーJKJ-G
【レシピ】ツナマヨコーンのちぎりパンの作り方
材料
強力粉 200g
薄力粉 50g
砂糖 25g
塩 小さじ1
ドライイースト 小さじ1
室温に戻したバター 50g
卵 1個
牛乳 120~130cc
具材
ツナ缶 1個
玉ねぎ 1/2個
コーン お好みで
マヨネーズ 適量
塩、コショウ 少々
チーズ 適量
パン生地
- ボウルに強力粉、薄力粉、ドライイースト、砂糖、塩を入れ混ぜる。
- 溶いた卵と牛乳を合わせ鍋にかけ人肌の温度に温める。
- 粉類のボウルに注ぎ入れ、菜箸で混ぜひとまとめにする。
- 室温に戻したバターを加え15~20分捏ねる。
生地作り→参照
*目安:耳たぶ位の柔らかさになって、生地をのばし指が透けて見えたらOK
1次発酵
炊飯釜に油をぬり、きれいにまとめた生地を中央に置き発酵する。
- パン焼き機能がある場合はメニュー:発酵
- パン焼き機能が無い場合は保温:10分。後、30~40分放置。
*生地が2倍くらいの大きさに膨らみ、指に強力粉を付け中央に穴をあけ穴が戻らなければOK
具材
発酵させている間に具材を作る。
- フライパンに玉ねぎ、ツナ、コーンを入れ炒め塩コショウしてマヨネーズで和える。
- 発酵が終わったら生地を30×50cm位の長方形にのばす。
- 具材を乗せ、下から巻いていく。
- 8等分に切り、再び油を塗った炊飯釜に生地の断面を上にして並べる。
2次発酵
- パン焼き機能がある場合はメニュー:発酵
- パン焼き機能が無い場合は保温:10分。後、30~40分放置。
*生地が2倍くらいに膨らんだらOK
焼成
- 生地が2倍に膨らんだら、パン焼きメニュー:「焼き」もしくは「炊飯」ON。
- 焼きあがったら、ひっくり返して再びパン焼きメニュー:「焼き」もしくは「炊飯」ONにして、もう半分を焼く。
オーブンで焼く場合
オーブンで焼く場合は炊飯器で半分焼いた後、予熱したオーブンで180~190℃で10分くらい焼く。
*焼き色を見ながら調整してください。
出来上がり~
炊飯器で両面焼くと、こんな感じになります↓