北海道のスイートポテトと言えば帯広の洋菓子店クランベリーのスイートポテト。
どうにかクランベリー風な、丸ごとサツマイモを器にしたカスタードクリーム入りの
大きなスイートポテトが作りたくなり、挑戦してみました(๑•̀ㅂ•́)و✧
使用オーブン:シャープ 過熱水蒸気オーブンレンジ 31L 2段調理 レッド RE-SS10C-R
【レシピ】丸ごとスイートポテトの作り方
オーブンによって仕上がりが違うと思いますので、温度、時間等は調整してください。
予熱は自分のタイミングで行ってください。
材料
サツマイモ 1本(中サイズ20cmくらい)
牛乳or生クリーム 30g
卵黄 1コ
バター 20g
砂糖 30g
ラム酒 小さじ1~お好みで
艶出し用
卵黄 1個
水 少し
カスタードクリーム
全卵 1個
砂糖 30g
薄力粉 15g
牛乳 150cc
洋酒 少々
カスタードクリームを作る

レンジでカスタードクリームを作る。
↑艶出し(ドリュール)の分はあるので、溶き卵は全て入れてOKです。
スイートポテトを作る
-
- サツマイモを綺麗に洗い、縦半分に切ってアルミホイルで包み
グリルで40分程焼く。(竹串がスッと通ればOKです)
- 熱いうちにサツマイモの中身をスプーンで取り出し裏ごしする。

皮部分は器になります。

- ボウルに裏ごししたサツマイモ、バター、牛乳(or生クリーム)、
卵黄、砂糖を加えよく混ぜ

レンジで2分程加熱し よく混ぜ、ラム酒を加え混ぜる。

- 皮の器の底部分にカスタードクリームを入れ、
その上にサツマイモペーストを詰め、表面を山の形に整え
- 少量の水で溶いた卵黄を刷毛で塗り、
クッキングシートを敷いた天板にサツマイモを乗せる。
- 予熱した200℃のオーブンで15分焼く。

- その後、そのまま250℃に温度を上げて焼き色が付くまで焼く。
(だいたい、うちのオーブンで10分位でした。)
もうちょっと焼き色を付けたかったのですが、生地が割れてきたので
ここで断念💧
焼き上がり

切ってみると こんな感じ♪

- サツマイモを綺麗に洗い、縦半分に切ってアルミホイルで包み
温かいままでも、冷やして食べても美味しいです♪
思ったより良い感じに仕上がったので大満足ヾ(*´∀`*)ノ
サツマイモは裏ごしすると滑らか食感に♪
粗めに潰してゴロゴロした食感もまた美味しいです↓
Follow Kalmia*歳時記 on WordPress.com
シャープ過熱水蒸気オーブンレンジRE-SS10Z-Wホワイト30L2段調理コンベクション






