【手作り】練乳いちごのドゥーブルフロマージュ*2層のチーズケーキ
2021/05/28
練乳いちごを潰してレアチーズムースを作り、
ベイクドチーズケーキの上に乗せて2層のチーズケーキを作ってみました(o^^o)
スポンジクラムをまぶしてルタオのドゥーブルフロマージュ風に♪
目次
【レシピ】練乳いちごのドゥーブルフロマージュの作り方(21㎝型:底が外れるケーキ型使用)
材料
ベイクドチーズケーキ
クラッカー 100g
バター 50g
クリームチーズ 200g
ヨーグルト 100g
薄力粉 30g
卵 2個
砂糖 50g
いちごのレアチーズムース
クリームチーズ 200g
砂糖 60g
レモン汁 小さじ1
生クリーム 100cc
いちご 150g
練乳 70g
ゼラチン 5g
水 20g
スポンジクラム
薄力粉 35g
砂糖 30g
卵黄 1個
卵白 2個
バター 10g
バニラエッセンス 少々
食紅 適量
イチゴパウダー 8g
(100均Seriaの4g×2使用)
☆生クリーム 50g+砂糖5~10g
スポンジクラムはフードプロセッサーを使っていますが、
無い場合、目の粗い金ザルなどで擦れば作れます。
その場合、少し乾燥させた方がよさそうです。
作り方
ベイクドチーズケーキ
いちごのレアチーズムース
- 洗ったいちごのヘタを取り、水気を拭き取り
ボウルにいちごと練乳を入れ、スプーン等で潰す(粗さの加減はお好みで) - クリームチーズは6つ位に切って、耐熱容器に入れ
ラップをしてレンジで30秒程加熱し軟らかくする。 - クリームチーズを泡立て器で混ぜ、クリーム状にし、
砂糖を加えよく混ぜ、次にレモン汁も加えよく混ぜ合わせる。 - 3を湯煎にかけ、滑らかになったら
水に溶かしたゼラチンを入れ、ゼラチンの塊が溶けて無くなるまで混ぜる。 - 裏ごしをして粗熱をとる。
(人肌より低く。※冷まし過ぎるとゼラチンが固まってくるので注意) - 生クリームを8分立てにする。
- 5の粗熱がとれたら、練乳いちご、生クリームを入れてよく混ぜる。
- ベイクドチーズケーキが冷めたら、
その上にいちごのレアチーズムースを流し入れ冷蔵庫で冷やす。
飾り用
- ☆生クリーム+砂糖を泡立て、最後に水で溶いた食紅で色付ける。
- スポンジクラムを作る
小皿に食紅を水で溶かしておき、手順1の後に、色を見ながら生地に混ぜる。
ピンクに色が付いたら手順2~同じです。 - フープロでスポンジを細かくした後、袋に入れて
イチゴパウダーを加え、混ぜる。
100均Seriaで購入♪
フリーズドライしたイチゴのパウダーです。
仕上げ
- ムースが固まったらケーキ型から外す。
- ☆クリームをケーキ全面にぬる。
- 生クリームが見えなくなるくらい
細かくしたスポンジを隙間なくふりかけたら完成。
断面はこんな感じになりました♪
Follow Kalmia*歳時記 on WordPress.com
スポンジの色付けが・・(๑ʘ∆ʘ๑)
スポンジは色を付けるのに悩まされました^^;
いつものスポンジクラムの分量だと、なかなか良い感じのピンク色にならなく、
食紅だけだとオレンジ系な色に…。細かくすると、どう見ても鮭フレーク(笑)
流石にちょっとこれは…(・ω・; ゞ
なので作り直し…
卵黄を一つ減らし、食紅で色を付けて焼いて、
スポンジを細かくした後にイチゴパウダーを混ぜてみたら
なんとかイチゴっぽいピンク色になりました(o^^o)
さてと この余ったスポンジクラム、何に使おうかな…(-∀-`; )
余ったスポンジクラムを使って別なケーキに復活♪↓
苺とWチーズのトライフル風なモンブランを使ってみました♪