
こないだ母が昨年俺ん家で収穫したジャガイモ(実家で保存していたやつ)を
沢山持ってやってきました。
「最近、気温も上がって来て芽が出てきそうだから早めに食べて!」とな。
スーパーのレジ袋(大)にいっぱい!凄い量なんですけどー(๑ʘ∆ʘ๑)
しかも小さな芽が出て来ているし・・
近日中に全て食べきれないので、使う分 数個だけよけて
あとは全て いも餅を作って冷凍保存する事にしたのでした。
【レシピ】いも餅の作り方(10個分)
材料
じゃがいも 4個(中~大)
牛乳 100cc
片栗粉 大さじ6~
お好みのチーズ お好みの量で
今回はこのチーズを使ってみました↓
![]()
作り方
- じゃがいもの皮を剥き適当な大きさに切り、
柔らかくなるまでレンジで加熱する。
- 熱いうちにマッシュして牛乳を入れ、全体的に混ぜ合わせ
次に片栗粉を入れて手で捏ね、ひとまとめにする。
片栗粉を多めにするとモチモチ感が増し
じゃがいもが多いとホクホク感が増します。
お好みに合わせて調整してください。
- 10個分に分け、丸めたあと平らにし、
中にチーズを入れて(2枚重ねた正方形)包み、形を整える。

- フライパンにバターを溶かし、弱火にして
いも餅の両面を軽く焼き、蓋をする(3分くらい)
- 蓋を外し、いも餅の両面に焼き目がついたら完成。

断面はこんな感じ。
チーズがとろけて良い感じです(o^^o)

甘辛ダレ
お好みで甘辛ダレに絡めてみたり

☆しょう油 大さじ2
☆みりん 大さじ1/2
☆砂糖 大さじ2
甘辛ダレに絡めたい場合は いも餅に焼き目が付いたら
☆の調味料を合わせ、フライパンに入れて いも餅に絡める。
いも団子
丸めてお団子を作り、

野菜スープと一緒に入れて煮込んで食べても美味しいです。
揚げいも餅
溶き卵をくぐらせ、パン粉をつけて油多めにして焼いてみました。
チーズはカマンベールです。
冷凍保存
沢山作って冷凍保存もできます。

ジャガイモの皮剥き、疲れたー =■● ポテッ
いつもblogcircleでお世話になっているノンさんから
作りました!のレポートいただきました(o^^o)↓↓





